古代蓮の里
今住んでいる街に越してきて28年一度も開花時期に訪れた事がないので、市民無料駐車券もあるし、死ぬ前に一度位は開花した行田蓮をと思い出かけてみた。
蓮の花の命は4日間で、
開花初日は午前6時頃から花弁が開きはじめ8時頃にはつぼみの状態に戻る。
2日目午前7時~9時頃には満開になり花は最も美しいときを迎え、またつぼみの状態に戻る。
3日目、2日目と同じ経過をたどり、最大に開花、昼頃には閉じはじめ、閉じかけたまま夜に。
4日目7時頃には完全に開き、8時頃から散りはじめ、昼には全ての花弁が散ってしまう。らしいです。
じゃ早起きして…と思いたったが、着いたのは12時( ´△`)早起きは苦手。
行田蓮
花弁が散ったあと。
50㍍の展望タワー

2日目?
すっかり花弁が散ってしまう。





古代蓮池
ここから♪後は
色々な国の色々な蓮









全部で41種類説明不可能 とにかく早起きが必須
古代蓮会館(展望タワーの下)には入らず、売店のうどんを食べて帰宅。
2013.07.26 昼頃(金)晴れ
蓮の花の命は4日間で、
開花初日は午前6時頃から花弁が開きはじめ8時頃にはつぼみの状態に戻る。
2日目午前7時~9時頃には満開になり花は最も美しいときを迎え、またつぼみの状態に戻る。
3日目、2日目と同じ経過をたどり、最大に開花、昼頃には閉じはじめ、閉じかけたまま夜に。
4日目7時頃には完全に開き、8時頃から散りはじめ、昼には全ての花弁が散ってしまう。らしいです。
じゃ早起きして…と思いたったが、着いたのは12時( ´△`)早起きは苦手。












ここから♪後は
色々な国の色々な蓮










全部で41種類説明不可能 とにかく早起きが必須

古代蓮会館(展望タワーの下)には入らず、売店のうどんを食べて帰宅。
2013.07.26 昼頃(金)晴れ
スポンサーサイト