ユウスゲ咲き始めた沼ノ原

ススキノキ科ワスレグサ属に分類される多年草の1種和名は花が夕方に開き翌日の午前中にしぼみ 葉がスゲに似ていることに由来する。別名が、キスゲ

09:54伊香保森林公園管理棟→10:59レンゲショウマ群生地→13:17雄岳→14:15管理棟
14:34〜15:10沼ノ原ゆうすげの道 総歩行時間4時間56分 総歩行距離6.8㌔

09:54 伊香保森林公園管理棟でハイキングコースマップを頂き スタート
先週末に5号今週末に6号と週末に台風到来でガッツリした山登りが出来ない でもとりあえず山登って温泉入りたい 榛名山なら天気が悪く無さそうだ ユウスゲも咲く頃だろうと榛名山に向かう そしてユウスゲ観賞の前にもうじき咲き始めるであろうとレンゲショウマとイワタバコの下見にオンマ谷へ向かう

管理棟前のミニ花壇にて








蕾のレンゲショウマもあった

10:04 管理棟前より入る

10:11 むし湯跡に

10:18 シダの池 だろうか? カメラをセットして野鳥観察の方がいる 雨の日はなかなか池に降りてこないらしい 今日はまだ1羽しか来ていないそうだ 鳥の名前を親切に教えてくれたが忘れた

10:20 いっぱい 咲いている

10:27 蒸し湯跡 今は出ていないそうだ

10:30 雄岳へ

10:32 むし湯風穴 冷気が出ていて顔を近づけると気持ちいい

10:35 長い階段を登って

11:05 頼りない道標を右へ

11:10 レンゲショウマ群生地

予想通りガチガチの蕾だった 想定内

二週間もすれば 森の妖精が現れるだろう

11:17 石碑にて折り返し

11:45 オンマ谷へ

11:57 オンマ谷 諸説あるらしい

12:15 去年教えていただいた大岩に着いた

葉はあるが

下を覗いても無い

根元から それらしい蕾が出始めている

マクロで見るが面影もない まだまだ早すぎたイワタバコ

12:39 風穴からの冷気が暖められ霧が発生している

オンマ谷風穴とは?

12:42 オンマ谷駐車場着 ようやく山登りが始まる感じ

13:04 雄岳へ

13:17 雄岳 ガスの為展望無し 即下山開始

テレビ塔も霞んで見える

山頂付近にて



13:35 雌岳も展望無しだろうとパスして分岐を伊香保へ

13:47 なんだろうと良く見ると四号目の石標だった

13:58 風穴利用貯蔵庫跡 霧が発生している中に入ると ひんやりして気持ちいい

14:04 わしの巣風穴

中に入ると冷たい

入口の温度計は4℃に達していない

14:15 伊香保森林公園管理棟着 車で沼ノ原へ向かう

14:34〜15:10 ゆうすげの道散策

咲き始めた ユウスゲ

レモンイエローが綺麗だ



オオバギボウシ


今にも雨が降りだしそうだ

ヤマオダマキ
以上 ゆうすげの道にて

15:35 伊香保温泉に下りる榛名道路の途中に咲いていた ヤマユリ

15:44 名湯 伊香保温泉 石段の湯 伊香保温泉露天風呂と迷ったが専用駐車場が空いていたので石段の湯へ 夏休みの為か混んでいた
2019年07月27日 (土) 曇り
スポンサーサイト