仕事前に前掛山

浅間山本峰が立ち入り禁止の為、こちらを山頂としている。
レベル1時に登頂可能となる。

4:00車坂峠→7:00前掛山→08:31Jバンド→11:03高峰高原ホテル 総行動時間7時間03分 歩行距離12,3㌔

04:02 車坂峠 黒斑山(中コース)

04:56 夜明け前のトーミの頭

雲海に浮かぶ八ヶ岳

04:58 雲海からもう少しで日の出

05:01 湯の平へ草スベリを下りて行く
先行者一名草スベリ降下中 後方には表コースから来た二名がトーミの頭に着いたようだ こんな朝早くから物好きは私一人ではないようだ

05:01 夜明け直前の浅間山 噴煙は無い

05:30 湯の平口から賽の河原へ

05:44 噴火警戒レベル2の時はここから先立ち入り禁止

06:09 第二外輪山に朝日が当たる

06:15 立ち入り禁止区域着 ここを右折

06:38 シェルター越しに前掛山

06:42 浅間山本峰より朝日が登る ダイヤモンド浅間?

06:47 前掛山斜面からも噴煙が出ていない

07:00 前掛山 山頂着 晴天だが風が強くて寒い 半袖Tシャツ 長袖シャツ ヤッケに カッパ 下はロングタイツ ランパン カッパでちょうど良い 体感温度6℃位 先ほどまで上はTシャツ一枚で登ってきたのが嘘のようだ 森林限界を越えると一気に寒くなった

雲海に浮かぶ八ヶ岳 北アルプスも良く見える

朝日が当たる雲海が綺麗だ

07:08 第一外輪山から 四阿山を正面に下山開始

07:36 8時下山開始予定で 余裕があるので第二外輪山 蛇骨岳に向かう事に

07:47 分岐をJバンドへ

07:47 この辺のナナカマド赤く紅葉しないで茶色で落葉するのは何故?

08:03 賽の河原より望む仙人岳

08:31 Jバンド分岐

08:55 仙人岳より四阿山

09:39 蛇骨岳と黒斑山中間点 遮るものなく形の良い浅間山 前掛山と登山道には沢山の登山者が見える

10:00 撮影スポット 黒斑山からの浅間山

10:12 トーミの頭は大混雑

10:44 時間短縮の為帰りも中コース 朝は見えなかった篭ノ登山が良く見える

11:03 ほぼ予定通りに高峰高原ホテル

11:12 こまくさの湯で雲海に浮かぶ八ヶ岳見ながら リラックス
2018年09月23日 (日) 晴れ
帰路120㌔ 深夜なら3時間 昼なので余裕を持って4時間 駄目なら高速道路の予定 が 国道18号線軽井沢バイパスにて工事の為全面通行止め 迂回路が大渋滞で軽井沢を抜けるのに一時間弱費やしてしまう 結果家に16時50分さっさと着替えて17時15分には家を出て仕事に向かう 明日は秋分の日 線香あげに行ってゆっくり休むことにした
スポンサーサイト