城峯山と冬桜咲く城峯公園

城峯山(じょうみねさん)は、埼玉県秩父市、秩父郡皆野町と児玉郡神川町の境界にある標高1,037.7mの山である。しばしば「城峰山」とも書かれるが、国土地理院発行の地形図では城峯山と表記されている。Wikipediaより

13:24城峯山キャンプ場→13:40将門隠れ岩→14:03城峯山→14:31城峯山キャンプ場 総行動時間1時間07分 歩行距離2.2㌔

13:24 城峯山キャンプ場駐車場スタート
今週の土曜日も雨予報 自然に目が覚めるまでゆっくり寝ます、起きるとちょっと明るい曇り空
城峯山なら冬桜が見れるかな?と思い急遽城峯山に向かったので 遅いスタートになりました

13:25 キャンプ場内通過 営業はしてない様子

13:29 キャンプ場上部より 奥秩父の山並と 城塞のような両神山が目に飛び込んできます

13:30 城峰神社 ここは峰の字です

13:32 迫力のある狛犬です

13:33 将門の隠れ岩(伝説)へ

13:35 警告⚠️ 分県登山ガイドでは鎖場の難易度は妙義山並みに高いので注意となっています。

13:35 行ってみないことには分かりません、とりあえず行ってみます

13:36 鎖場スタート 慎重に登っていきます
鎖を2段登った所で脇道にそれてしまい鎖が無くなって岩と木の根を掴みながら這い上がっていくと更に難易度アップの山登りになってしまいます
鎖が有れば安心だけどいつ抜けるかも知れない木の根と崩れそうな岩では安心できません

13:40 無理矢理這い上がって石祠のある岩峰に到着 山頂からは綺麗な両神山が見えます
将門の隠れ岩 容易く見つかりません

13:46 電波塔のある城峯山

13:51 登山道へ戻って城峯山へ

13:52 城峯神社中宮 日本武尊が祀られているそうです

13:54 紅葉 終盤です

13:57 落葉した登山道

13:58 ここも関東ふれあいの道です


14:02 ちょっと濃い赤です

14:03 城峯山 山頂

14:04 県内の山をほぼ全域見渡せる電波塔

14:08 電波塔に登ると 360度展望台になっています

ぐるっと一周パノラマ図解付き

秩父の山並と中央にスタートしたキャンプ場

奥には雪の八ヶ岳

14:13 電波塔中央に設置された山座同定板 しばらく展望を満喫します

14:19 冬桜の場所へ 虎ロープを掴みながら下山

14:23 地図ではこの辺に冬桜が有るはず?

無い?しばらく気をつけながら見たけどありません

14:31 城峯キャンプ場着 有るのはソメイヨシノらしき木だけでまだ蕾もありません
冬桜見れたら皆野側へ降りて秩父華厳の滝見物
見れなかった時は神川側に降りて冬桜見物予定していたので神川側へ降ります

15:23 車で移動する事30分位 城峯公園着
今年度は管理費に目処がたったので駐車場無料

冬に桜の花見




15:37 城峯公園より 中央の小さな電波塔が見えるのが城峯山

白とピンク 二種類あるみたいです

15:39 紅葉と桜の花のコラボ


15:51 冬桜(十月桜)というそうです

15:55 城峯公園展望台より神流湖 灰色がかっています

15:59 神川の冬桜でした

16:35 汗かいてないけど山登り後の温泉入ります
神川町の おふろカフェ 白寿の湯にて ゆっくり温まってから帰ります。
2017年11月18日 (土) 曇り
スポンサーサイト