榛名山の麓 さんへ
ぽぷりん さん 教えて…
今週末も台風
梅酒づくり
赤城山

07:41 関東ふれあいの道 小沼湖畔からスタート

07:42 ツツジ越しに小沼

07:57 覚満淵の向こうに大沼 の向こう側に黒檜山の次に行く薬師岳

O8:47 駒ヶ岳着 鳥居峠から覚満淵の周回道路に行く道が分らず鳥居峠駐車場奥から直に駒ヶ岳に行ってしまった。

08:56 大タルミ

09:23 黒檜山頂着

09:40 小休憩して見晴台で待っていたがいまいちの天気なので下山開始

10:21 下山途中大沼を望む 後方に地蔵岳

10:32 黒檜山登山口 着
大沼周遊道路へ出てキャンプ場から陣笠山へ

11:14 陣笠山着

ツツジ越しに雲のかかってない黒檜山

11:28 薬師岳

11:50薬師岳を過ぎて大沼と雲にかかった黒檜山

12:16 2度目の大沼周遊道路

12:33 地蔵岳入口

13:16 地蔵岳から大沼と先程通過した黒檜山

13:23 やっと昼飯
13:59 八丁峠

14:13 小沼の周遊道路 小沼と黒檜山
14:33 駐車場着 (全行程時間 6時間53分)

15:31 北橘温泉 ばん どうの湯
榛名山の麓さんのおすすめのリーズナブルな温泉
2時間300円 食事するとプラス1時間

17:33 ゆっくり温泉に浸かってサウナ入って飯食ってばんどうの湯出発

2013.06.08 (土)曇り時々晴れ。今回は久々に土曜トレッカー 黒檜山から黒檜山登山口まで非常に混んでいた。
2013年6月
トレツキングの翌日のハーフ
⑱ 21.420 1:59’42” 56.3 12.1
今年は春が1週間早く来たけど梅雨も10日ほど早く来た。
梅雨入りしたが睛予報だったので昨日は皇海山にトレツキング。
で、今日はハーフ 曇り空の為さほど暑くなかった。
2013.06.O1(土)
ハーフとちょっと
⑳ 23.80 2:26’21” 55.9 11.4
雲っていたけどやっぱり暑かった。
金曜トレッカー山に行こうか走ろうか••・・・
天気が悪そうなので走る事にした。
2013.06.07(金)
台風の為ジ ョギィング
⑲ 22、61 2:38’45” 55.6 10.4
空梅雨だけど台風到来の為今日はジョギング
2013、06.14(金)
午前中でも暑かった。
⑩ 11.90 1.17’52”
午後一で健康診断の為午前中に-汗かいた。
2013.06.22(土)
昨日 谷川岳 西黒尾根から蓬ヒュッテ周回したのでほどほどに
⑩ 11.90 1:06'28"
2013.06.29(土)
⑱ 21.420 1:59’42” 56.3 12.1
今年は春が1週間早く来たけど梅雨も10日ほど早く来た。
梅雨入りしたが睛予報だったので昨日は皇海山にトレツキング。
で、今日はハーフ 曇り空の為さほど暑くなかった。
2013.06.O1(土)
ハーフとちょっと
⑳ 23.80 2:26’21” 55.9 11.4
雲っていたけどやっぱり暑かった。
金曜トレッカー山に行こうか走ろうか••・・・
天気が悪そうなので走る事にした。
2013.06.07(金)
台風の為ジ ョギィング
⑲ 22、61 2:38’45” 55.6 10.4
空梅雨だけど台風到来の為今日はジョギング
2013、06.14(金)
午前中でも暑かった。
⑩ 11.90 1.17’52”
午後一で健康診断の為午前中に-汗かいた。
2013.06.22(土)
昨日 谷川岳 西黒尾根から蓬ヒュッテ周回したのでほどほどに
⑩ 11.90 1:06'28"
2013.06.29(土)
皇海山 鋸山 トレッキング
08:35 皇海橋到着

08:54 皇海山登山口入口出発

10:04 不動沢のコル着

10:46 鋸山頂 手前のロープ
ロープがなくてもどうにか登れそう
でも下りはあったほうが楽

10:50 鋸山 山頂 晴れていたので景色良好
後ろが皇海山

12:17 皇海山 山頂 昼飯 カップメンと菓子パン
樹林のきれまから至仏山 燧ヶ岳上州武尊山
を堪能 白根山は山頂に雲ががかっていていまいちだった
百名山に挑戦中の岐阜からお越しの達人に山名を教えてもらった
つい先程下山した‥中にここ皇海山が99番目で後1つで達成
と言うもっと達人の方がいたそうです。
でも99番目って 1番あてにされてない山って事?
あっと言うまに雲が出で来たので下山開始

13:11 不動沢のコル

14:02 皇海橋 着 (全行程時間時間 5時間09分)
14:30 皇海橋から栗原川林道 を戻って老神温泉へ

14:04 老神温泉 華亭でゆっくり浸かる
18:00 華亭出発帰路
山はチャッチャカ登って温泉はゆっくり入るっていうのが
今の自分の楽しみ方になっている。

皇海山の案内板が分岐点にあるので分かりやすかった
栗原川林道は悪路&ロングの為乗用車ではちよっときびしかった

根利に抜けてしゃくなげの湯に行こうと思っていたが全面通行止の為予定変更
2013.05.31(金)ほとんど晴れ

08:54 皇海山登山口入口出発

10:04 不動沢のコル着

10:46 鋸山頂 手前のロープ
ロープがなくてもどうにか登れそう
でも下りはあったほうが楽

10:50 鋸山 山頂 晴れていたので景色良好
後ろが皇海山

12:17 皇海山 山頂 昼飯 カップメンと菓子パン
樹林のきれまから至仏山 燧ヶ岳上州武尊山
を堪能 白根山は山頂に雲ががかっていていまいちだった
百名山に挑戦中の岐阜からお越しの達人に山名を教えてもらった
つい先程下山した‥中にここ皇海山が99番目で後1つで達成
と言うもっと達人の方がいたそうです。
でも99番目って 1番あてにされてない山って事?
あっと言うまに雲が出で来たので下山開始

13:11 不動沢のコル

14:02 皇海橋 着 (全行程時間時間 5時間09分)
14:30 皇海橋から栗原川林道 を戻って老神温泉へ

14:04 老神温泉 華亭でゆっくり浸かる
18:00 華亭出発帰路
山はチャッチャカ登って温泉はゆっくり入るっていうのが
今の自分の楽しみ方になっている。

皇海山の案内板が分岐点にあるので分かりやすかった
栗原川林道は悪路&ロングの為乗用車ではちよっときびしかった

根利に抜けてしゃくなげの湯に行こうと思っていたが全面通行止の為予定変更
2013.05.31(金)ほとんど晴れ