他人の褌 その11
宇都宮 ご飯にかけるギョーザ

ご飯にかけるギョーザがプチブームらしいので
ご飯にかけるギョーザを求めて宇都宮へ
(本日餃子三昧の為非常食用にとってあるのでまだ食べていません)
新国道4号沿いの、道の駅「しもつけ」に先日入荷しました。との事なので道の駅「しもつけ」で購入
そして餃子目的で宇都宮までやって来ました
餃子専門店 正嗣 宮島店へ
まだ昼前なのに大行列 店の外にざっと見50人前後…
あきらめて近くの ミンミン 宮島町本店へ
こちらも大行列…
両店ともに駅近なので少し郊外の正嗣へ
でも、ここも大行列です…あきらめました
餃子の街宇都宮 恐るべし!!!

12:15 中華 トントン
外には行列無し、店内に入って席待ちで15分位
ジャンボびっくり餃子セット 注文
通常の3倍の大きさが5個 餡は野菜メインのあっさり系
美味しそうなラーメンもありましたが今日は餃子だけ
宇都宮名物レモン牛乳って言うのもありました

びっくりジャンボ餃子 大きいです
比較する物と一緒に撮って無いので大きさは伝わりづらいですね(T_T)
とりあえず宇都宮餃子を食べたので

13:35 ほたるの里 梵天の湯へ

砂風呂初体験
思いの外、砂が重く高温
15分+延長5分でやっと開放された感じ
温泉も入りさっぱりしたところで

17:06 餃子専門店 正嗣 氏家店へ
店内で席待ちのため10分程待ちました 店の外に行列はありませんでした

焼餃子はパリっと焼き上がっていました
餃子専門店だけに焼餃子と水餃子だけでした
あとは持ち帰り用に冷凍と生があるだけでした

水餃子 どんぶりに湯で汁ごとでした
自分好みに汁ごと味付け、ぎっしり詰まった具の旨みもあって食べごたえあり
食べていると10分位で完売の為閉店の看板 けっこうあぶなかったギリギリセーフ
ごはんもビールもありません、長居は出来ません餃子が食べ終わったらすぐに店を出ました
2014年09月06日 (土) 晴れ
おまけ 栃木県民 交通安全標語
「交差点、赤に成ってもあと3台」
赤信号に成ってからあと3台通過するのでくれぐれも気をつけて運転して来て下さい。との事でした。
吉見町 あぶら味噌

あぶら味噌は、なす、玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどの旬の野菜を豚バラ肉と一緒に油で炒め、手作り味噌と砂糖で味付けをしたもので、町内の農家で昔から食べられているものです
生まれも育ちも町内の農家です、でも記憶にありません
実家のそばに(骨折した足を引きずってでも5分位の所)あぶら味噌料理店があるみたいです
で さっそく行ってみました

平家清平衞 新潟タレかつ丼を堪能できる隠れ家的お店でした
こんな田舎に創作料理店驚きです
門番がいます

招き猫も暑さには勝てないようです

気になっていたあぶら味噌トンです
ご主人にあぶら味噌についてお伺いすると
忙しい農作業のお昼御飯にサッと食べられるオカズとして食べていたらしいですよ…
…らしい と言うことは
ご主人は東京育ちだそうです
会社員時代に新潟で食べたタレかつ丼に興味をもち今に至ったそうです
でもやっぱりあぶら味噌に懐かしさは感じらませんでした
(きっと商工会の作戦だな!!)
次回は実家に帰ったらタレかつ丼をいただいてみましょう
骨折中の為、山登ったり、平地走ったりできません
まだしばらくはおとなしくかな?
2014年08月22日 (金)晴れ